チ リ ウ ラ
〜知里奈のチラ裏〜

(旧記事保管場所 / 現行サイトはこちら
【ゲーム】CivilizationIV 2013/10/07

見よ、人類の夜明けである。


というわけで、steamで50%OFFセールとかやってたので
これまた前から欲しかったゲーム「CivilizationIV」を買ってしまいました。シヴィライゼーション。
海外(最近では国内でも)では中毒患者が出るほどの魔性のゲームらしいです。
※注
steam版のCivilizationIVは完全な英語版で、日本語化も一切できません。
製品としてディスクの「日本語版」はあるけど、倍以上も値段が違ったり…。
余談だけど、Vは最初から(日本語パッチとか入れなくても)日本語でプレイできるらしいです。
[追記]
日本語化できるようになりました。
詳しくはこちらの記事を参照。

歴史ストラテジーとか呼ばれるジャンルで、砕いて言ってしまえばシムシティ系です。
といっても「市長」となりひとつの「街」を作り上げるシムシティとは違って
紀元前4000年から始まり、西暦2050年(腕次第ではもっと速く終わる)までの
数千年をかけて、歴史ある「」を作るゲームになっています。
(太古は1ターンが40年で現代では2年とか、時代によって年の進むスピードは違うけど)
あと、自分以外にも他の国があり、協力し合うなり競い合うなりしつつ
特定の条件を満たして他のプレイヤー(AI)よりも先に「勝利」を収めるのが目的であり
エンディングがあるというのもシムシティとは違いますね。

現実の歴史を元にしていて、実在した(史実上の)指導者の名前も出てきます。
例えば、ルイ14世だとかナポレオンだとか、ルーズベルトだとか、徳川家康だとか…。
ただ、歴史に詳しい人ならより楽しめるのかもしれないけど
別に歴史の知識がなくてもゲームとしてプレイする分には何の問題もありません。
研究によって獲得できる「技術」にも歴史を感じさせるものがあり
そして歴史上の人物や建造物がいろいろと登場するけど、現実の歴史を
追体験するような形ではなく、あくまでも名前を使っているだけっていう感じで
ゲーム自体には何の関係もありません。
例えば、ローマに自由の女神が建ったり、フランスで万里の長城が作られたり
日本の京都にピラミッドができることもあります。Civでは当たり前の光景。


プレイするたびに、マップの形や初期配置はランダムとなります。
詳しくは端折るけど、今回は川に隣接していて、海に面してもいるという超好立地。
…と思ったんだけど、周囲にロクに資源がなく(鉄と香辛料ぐらい…)正直微妙でしt…
うーん、いや、それはちょっと贅沢言い過ぎかな…。
あと、斜めのマスじゃ「海に面してる」ことにならないと思い込んでいて
後から他に沿岸都市を建ててしまったりもしましt…


最序盤、紀元前3960年。
すぐ近くにあった部族集落(通称「お菓子の小屋」)で技術をゲット。
(本来は数ターン〜十数ターンほどかけて「研究」を行う必要がある)
幸先が良すぎて不安になったけど、探索が下手なのか、単に場所が悪かったのか
案の定、これより後は、お菓子の小屋は全くゲットできませんでした/(^o^)\


貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ!(パパパパパゥアードドン
一気に飛んで西暦(紀元後)1605年。
ゲーム中盤、戦争もやるだけやっておいてみたいな、と思って
それまで幾度となく貢物を要求してきてたスペインのイザベラを強襲。
右下のマップ(赤が自国、左上のピンクがスペイン)を見ればわかる通り
自国からかなり離れてる上に間にエジプト(黄色)があったりもしたんだけど
エジプトとは関係が良好だったし、他には特に仲が悪い国がなかったんだもn…

最低難度でやってたのもあって、3都市ほど楽勝で落としたところで停戦。
でもこっちの方の奪った都市は、文化圏で押されてしまい、イマイチ発展しなかった…。
こんなことなら停戦しないでちゃんと滅ぼしておけば良かった^p^
夢中になってたっていうか余裕がなかったっていうか、そんなだったので
戦争の様子を撮ったSSは一枚もありません^q^


またしても一気に飛んで西暦2024年。
ちょっと引くぐらい壮大な技術ツリーをついにコンプして
謎のテクノロジー「未来技術」まで無事にゲット。
…それにしても、技術ツリーは本当に壮大過ぎて、私はこれのせいで
このゲームがすごく難しく感じるっていう。
次にどの技術を研究すればいいか、いまいち検討がつかないんですよね。
でも、やってるうちに、これもいずれ把握できるようになっちゃうのかなぁ…(゚∀゚;)


「Tirinaが宇宙開発競争で勝利を収めた!」
その次のターン、西暦2025年。
途中でのんびり遺産建造とかしてたせいで終了ターンギリギリになっちゃったけど
予定(?)通り、無事に宇宙勝利にてチュートリアr…ゲームクリアとなりました。
ちなみに2050年になると、スコアが1位の国が勝利となり強制終了です。通称時間勝利。


グラフはとりあえず軍事力だけ。
強兵を怠り気味だったというのに、流石に最低難度だけあって割とぶっちぎり。
後半、突如ギュインと上がってる部分があるけど、技術が進んで上位ユニットが解禁された後
ふと気づいた時に一気にアップグレードしたりしてたせいです。
中盤でスペインを叩いた後は結局一切戦争しなかったんですけどね…。

それにしてもこれ、最低でも技術ツリーと戦争ユニット、できれば社会制度も
それなりに把握できてないと、高難易度は絶対に無理な気もしますね…。
それはつまり、普通はどんなゲームも、やればやるほどいつかは飽きるものだろうけど
このゲームは逆に、やればやるほど普通に面白くなって行くような気がするっていう。
魔性のゲームとして恐れられる理由がほんの少しだけわかったような気がします。
たった1ゲームやっただけでも…(・∀・;)

さて、このゲーム、ただ単にやり込めばそれで終わりというわけでもありません。
オブリと同じくModを導入することができて、公式の拡張パックだけでも
大幅な修正を加える「Warloads」と、兵士を指揮して国を作るのではなく
宇宙船を駆り、世界ではなく「宇宙」開発をしていくというModや
ゾンビと戦ったりする(!?)というMod等が含まれる「Beyond the Sword」があり
正直、これだけでも既に終わりが見えません。


そしてユーザーModである「Fall from Heaven II」通称FfH2。
私が今回Civ5ではなく4を選んだ最大の理由はこのModの存在です。
「金が取れる」というよりむしろ「なんでお金取ってないの?」というレベルの
オブリでいえばNehrimにあたるようなModと言っていいでしょう。(多分)

神話における神々の戦争みたいな、なんかいろいろあった挙句に世界が滅びかけたけど
なんとか落ち着いたのでそれじゃ世界を再興しようか、みたいな内容になってます(超適当)
基本的なルールはVanillaと同じだけど、文字通りファンタジーなのが魅力ですね。
「魔法」とか「アルマゲドンカウンタ」とか、独自システムもいろいろあります。
まだもうしばらくはVanillaで遊ぶつもりだけど、そのうちこれにも手を出します。

…正直、このゲームも全く終わりが見えません^q^

inserted by FC2 system